2012年06月18日
USMC FAST(Freet Antiterrorism Security Team)
皆さんこんばんは
中佐です
急に暑くなりましたね
炉心が溶融しちゃいそうです
週末は埼玉でサバゲする予定なんですけど
もうさすがにガチムチ装備は無理ですね
やはり世の中、冷房完備の屋外フィールドが必要です
節電は私以外の国民がちゃんとやってくれれば何とかなります
さて本日のお話ですが
先日参加した本職系ミリタリーイベントについて書こうかと思います
自衛隊の一般公開とかそーゆーのです
以前お話したかと思いますが
このブログはサバゲレポ中心に進めていくつもりなので
その手のレポはもうやらない気でいたんですが
日曜日に東京晴海で開催された日米合同親善寄港において
最新(?)の米軍(特殊部隊)装備を生で目にすることができたので
その様子を適当にご紹介しようかと思います
米海兵隊中心の内容になりますが
現用米軍マニアをされている方は多いかと思いますので
何かしら皆さんのお力になれれば幸いです
まあ本音はちょっと珍しいもの見られて興奮してるのと、今宵は暇なもんで
尚、私自身は現用米軍とかサッパリ分かりませんので
細かいツッコミとか勘弁してください


さてまず今回のイベントについてですが
先述の通り日米合同親善寄港ということで
日本側からは第四護衛隊群(呉)所属のDDH182 護衛艦「いせ」 (写真一枚目)
米側からは第七艦隊(横須賀)所属のLCC19 指揮統制艦「ブルー・リッジ」(写真二枚目)
の2隻が入港し、艦内の一般公開を行いました
尚、艦についてのご紹介は何というわけでもないので今回省略します
希望とかあればやりますが…


まずはこちら
海軍の警備兵です
写真一枚目の兵士はレッグホルスタでM9携行してます
ワッペンの配置とか参考になればどうぞ

本題はこちら
何と言えばいいのか分かりませんが
とりあえずこの風景を遠目に見た時はちょっと興奮しました
ご存知の方もいるかもしれませんが
私はこの趣味を本格的に始めた当時は
米海兵隊装備が収集対象だたものでw

FAST(Freet Antiterrorism Security Team) という部隊みたいです
日本語訳すると「艦隊付対テロ保安中隊」とかでしょうか?
この部隊についてちょっとググってみたんですけど
臨検から陸戦まで幅広くこなす米海兵隊の特殊部隊だと書いてありました
英軍で言うところのFPGRMみたいな感じかと思いましたが
仕事内容的にはもっと幅広いみたいです


装備はこんなです
サバゲ場でよく見かけるアイテムばかりですね
皆さん大好きなマグプルマガジンもありますよ
この辺はあまり興味が無いので装備の名前とか分かりません

ヘルメット
いよいよ何が何やら分かりませんが
このレールがついたヘルメットは流行ってるんですかね?
写真で見てヘルメット右側についてるライトはPEQ14らしいです



このベストなら僕も知ってます
イグルーのランドシラスですねよね?
ポーチの配置とか参考になればどうぞ


うしろとか
本当にもう絵に描いたような米軍装備ですよね
IR(?)のワッペンとかもう…


スナイパーブラザーズ
本物のギリーとか初めて見ました


その他SM用品
銃器の展示は一切ありませんでした

僕これ知ってます
「逮捕しちゃうぞ劇場版で墨東署に侵入したテロリストがドア壊すのに使ってたやつ」
です
彼らはアニヲタなんですかね?
一応言っときますが、以上の文章で何かシーンが頭に浮かんだ貴方は病気です。
とまあ以上です
何かしら皆さんのお力になれれば幸いです
私のこの献身的な姿勢は社会的に評価されるべきです
あと他にごく一部の皆さんが涎を垂らして喜ぶネタもあるんですが
そちらはまた気が向いたらうpしますね
まあそんな感じ
じゃねー
中佐です
急に暑くなりましたね
炉心が溶融しちゃいそうです
週末は埼玉でサバゲする予定なんですけど
もうさすがにガチムチ装備は無理ですね
やはり世の中、冷房完備の屋外フィールドが必要です
節電は私以外の国民がちゃんとやってくれれば何とかなります
さて本日のお話ですが
先日参加した本職系ミリタリーイベントについて書こうかと思います
自衛隊の一般公開とかそーゆーのです
以前お話したかと思いますが
このブログはサバゲレポ中心に進めていくつもりなので
その手のレポはもうやらない気でいたんですが
日曜日に東京晴海で開催された日米合同親善寄港において
最新(?)の米軍(特殊部隊)装備を生で目にすることができたので
その様子を適当にご紹介しようかと思います
米海兵隊中心の内容になりますが
現用米軍マニアをされている方は多いかと思いますので
何かしら皆さんのお力になれれば幸いです
まあ本音はちょっと珍しいもの見られて興奮してるのと、今宵は暇なもんで
尚、私自身は現用米軍とかサッパリ分かりませんので
細かいツッコミとか勘弁してください


さてまず今回のイベントについてですが
先述の通り日米合同親善寄港ということで
日本側からは第四護衛隊群(呉)所属のDDH182 護衛艦「いせ」 (写真一枚目)
米側からは第七艦隊(横須賀)所属のLCC19 指揮統制艦「ブルー・リッジ」(写真二枚目)
の2隻が入港し、艦内の一般公開を行いました
尚、艦についてのご紹介は何というわけでもないので今回省略します
希望とかあればやりますが…
まずはこちら
海軍の警備兵です
写真一枚目の兵士はレッグホルスタでM9携行してます
ワッペンの配置とか参考になればどうぞ

本題はこちら
何と言えばいいのか分かりませんが
とりあえずこの風景を遠目に見た時はちょっと興奮しました
ご存知の方もいるかもしれませんが
私はこの趣味を本格的に始めた当時は
米海兵隊装備が収集対象だたものでw

FAST(Freet Antiterrorism Security Team) という部隊みたいです
日本語訳すると「艦隊付対テロ保安中隊」とかでしょうか?
この部隊についてちょっとググってみたんですけど
臨検から陸戦まで幅広くこなす米海兵隊の特殊部隊だと書いてありました
英軍で言うところのFPGRMみたいな感じかと思いましたが
仕事内容的にはもっと幅広いみたいです


装備はこんなです
サバゲ場でよく見かけるアイテムばかりですね
皆さん大好きなマグプルマガジンもありますよ
この辺はあまり興味が無いので装備の名前とか分かりません

ヘルメット
いよいよ何が何やら分かりませんが
このレールがついたヘルメットは流行ってるんですかね?
写真で見てヘルメット右側についてるライトはPEQ14らしいです



このベストなら僕も知ってます
イグルーのランドシラスですねよね?
ポーチの配置とか参考になればどうぞ


うしろとか
本当にもう絵に描いたような米軍装備ですよね
IR(?)のワッペンとかもう…


スナイパーブラザーズ
本物のギリーとか初めて見ました


その他SM用品
銃器の展示は一切ありませんでした

僕これ知ってます
「逮捕しちゃうぞ劇場版で墨東署に侵入したテロリストがドア壊すのに使ってたやつ」
です
彼らはアニヲタなんですかね?
一応言っときますが、以上の文章で何かシーンが頭に浮かんだ貴方は病気です。
とまあ以上です
何かしら皆さんのお力になれれば幸いです
私のこの献身的な姿勢は社会的に評価されるべきです
あと他にごく一部の皆さんが涎を垂らして喜ぶネタもあるんですが
そちらはまた気が向いたらうpしますね
まあそんな感じ
じゃねー
Posted by 中佐・ジョソ・さんそう at 21:56│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
初訪問です!
昨日はお疲れ様でした
自身もその場に行っていました
そして撮っている写真がほぼ丸被りww
今週中にFASTのことも書こうと思ってただけにウケました!
みんな見るところは一緒なのですね~
昨日はお疲れ様でした
自身もその場に行っていました
そして撮っている写真がほぼ丸被りww
今週中にFASTのことも書こうと思ってただけにウケました!
みんな見るところは一緒なのですね~
Posted by よーすけ
at 2012年06月18日 22:07

>よーすけさん
はじめまして
私は英軍とか日本官憲の装備を中心に収集しているので
米軍のことはサッパリでしたが
何となくコレを日本で目にするのは珍しいのではと感じて撮影しまくりました
でも何よりも目が釘付けになったのは
周辺をパトロールしていた海保の巡視艇でしたw
はじめまして
私は英軍とか日本官憲の装備を中心に収集しているので
米軍のことはサッパリでしたが
何となくコレを日本で目にするのは珍しいのではと感じて撮影しまくりました
でも何よりも目が釘付けになったのは
周辺をパトロールしていた海保の巡視艇でしたw
Posted by 中佐・ジョソ・さんそう
at 2012年06月27日 22:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。